
ENS 2016シリーズRound-1 富士見高原大会
2016年4月16日(土)~17日(日)に長野県の富士見高原リゾート スキー場で開催されるENS(Enduro National Series)の第1戦、富士見高原大会に出展いたします。 ※出展は4月16日(土)のみを予定しております。 大会詳細はENS公式サイトをご確認ください。 今回も実際に装着、試走していただける試着品も数点ございますので、"邪魔にならないちょっとしたプロテクション"を、この機会に是非一度お試しください!


元祖?腰痛予防ベルト
八百屋さんをはじめ、酒屋さん、米屋さん、そしてサザエさんのサブちゃんでおなじみの、いなせな正装!「前掛け」 江戸時代から彼らの正装として、現代でも着用されて来たアイテムですが、彼らはなぜ「前掛け」をしているのか? 皆さんご存知ですか? パっと思いつくのは「汚れない為」、「お店のアピール!」位ではないでしょうか。 汚れ防止やユニホームとして着用していたのは勿論ですが、本来の用途として、前掛けを着用する事による重要な効果があったのです。 それは「腰痛予防」 野菜、酒、米と重量のある物を頻繁に上げ下げする職業柄、腰への負担が大きく、負担を軽減するアイテムとしての役割が本来だったのです。 一般的に前掛けのベルト部分は厚手に作られていてとても頑丈です。 このベルトで腰廻りを締め付け、骨盤のバランスを整える事で、腰痛を軽減していたのです。 八百屋さんなどへのアンケート調査でも、その効果が非常に大きい事が実証されています。 ウエストサポート&ガードベルトの企画中に知り、まさか前掛けにそんな効果があったとは! 昔の人はきっと感覚的にこの効果を見つけたんだろうな~


ご来店ありがとうございました!!
3月5日(土) 明星大学青梅キャンパス駐車場で開催された【ばくおん!!x青梅警察署二輪車安全教室】に出店しました。 梅も咲きはじめ、気持ちの良いイベント日和! パーカー1枚でも十分な気候でした。 定員100名で行われた、二輪車安全教室も、朝の8時ごろには定員に達してしまった様です。 そして同会場で行われていた「ばくおん!!」イベント。 正直な印象として、この空間・・・「カオス」の一言! 以前参加させていただいた奥多摩大麦駐車場での時より、そんな印象が強かったです! 会場には安全教室参加の方も含めて200台以上は来場されていたと思われます。 次回の開催も楽しみです。 ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。